
今回は、地味に昔からあるレトルトカレーのひとつ「エスビー ドライキーマカレー」を食べてみます。
このカレーを食べるのは久々ではあるものの、今まで食べてきた回数はレトルトカレーの中でも、まあまあ多め。なので少し愛着のあるカレーだったりもするかも。
目次
・特徴
内容量はカレー155gとトッピング2gの合わせて157g。

レトルトカレーというジャンルの中ではキーマカレーは比較的グラム数が少なめで、よくあるキーマ以外のレトルトカレーの内容量と比較すると、だいたい20gぐらい軽めです。
というころで、今回のカレーもレトルトキーマカレーという枠で見てみると、内容量的には平均値かなといったところです。
クラッシュナッツ入り
そして、このレトルトカレーの最大の特徴なのですが、それは、やはりクラッシュナッツの存在。
普段ナッツを振りかけたりするカレーには、あんまり遭遇しないので、珍しいといえば珍しいかも。

さらに見てみると、スパゲッティーにかけるのも良いといったような説明もあります。
ボロネーゼやミートソースを鍋一杯ほど作ると、スパゲッティーを2回ぐらいたべた後ぐらいからは、残った分はキーマカレーみたくご飯にかけたくなる事があるので、逆にキーマカレーをスパゲティーに掛けるのもカレー味のミートソースみたいになって良いのかもしれない。
箱に書かれた説明
箱に書かれたこのカレーの概要です。

しょうが、にんにく、カレー粉と一緒にじっくりと炒めあげた牛挽肉の旨みと、ドライトマトの深い味わいを、クラッシュナッツの食感と共にお楽しみください。
・開封してみる。
レトルトカレーというものはあいがけタイプでもない限り、箱を開ければパウチが一個ドンと入っているものだけど、これに関してはさらにもう一つ、まるでカップ麺にでも入っていそうな小袋が入っています。そう。これこそがまさにクラッシュアーモンドといった感じです。

もちろんキーマカレーなので、パウチの手ざわりは、ぼってりと粘度高め。
・完成!
湯煎時間は3~5分。
かなり平ためにしてご飯にかけてみました。レトルトのキーマカレー相応の粘度といった感じです。深めの茶色をしたカレーなので、トッピングしたナッツが彩り的な意味でもアクセントになっています。

匂いをかいで見ると、甘みと酸味のありそうな雰囲気です。
・さっそく食べてみる
ということで早速食べてみることに。
辛さとうまさ
カレーを一口食べると「結構甘酸っぱいぞ」と思えるほど、意外とフルーティーさのある味です。キーマカレーなので基本的にドロッしているのですが、意外と口当たりは重くなりすぎない感じ。味のバランス的にも甘酸っぱさは目立つかなと思います。

辛さに関しては、箱の表記同様3といったところで、後味には意外と辛味が残ります。もっと細かめに見てみると3.6ぐらいの辛さともいえるのですが、甘味も結構ハッキリとしているのもあって、辛さはそんなに中心的な存在ではないような口当たり。刺激感もそんなに気にならないかと思います。
辛さ度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
甘味とバランスの取れた中辛相応の辛さです。 |
具
カレーにスパゲッティーのミートソースのように入ったひき肉と人参、グリーンピース。さらに材料を見た限りでは、玉ねぎや赤ピーマンやデーツといったものも見られます。意外とデーツってどんな味なのか知らなかったりも・・・。

ふと考えてみると、キーマカレーの挽肉は具になのか、ラーメンでいうところのかやくみたいな食感引き立て役なのか、ポジション的に少し迷ってしまうけど、「挽肉も具である!」と見なせば、具的なものは結構たくさん入っているともいそうです。
挽肉はパックで売ってる挽肉ぐらいの細かの粒感で、やはり入ってるだけでもポロっとした食感が美味しい。また、カレーの存在感がつよいのでニンジンやグリーンピースはあんまり存在感の無い印象。たまに一粒すくって食べてみたくなることもあります。
キーマカレーと言えば挽肉の食感がうれしい食べ物といったところなのですが、さらにナッツで追い打ちをかけてくるので、食感の良さは倍増。普通のカレーにナッツがのっていてもそんなにマッチしなさそうなので、クラッシュナッツが合うのはやはりキーマならではかなとも思うところです。
こういうトッピングは入ってそうで意外と入ってないので、結構個性的でもあります。
・まとめ
特徴をまとめてみると以下の通り。
・甘酸っぱさの存在感は強い
・食感が良い
ナッツに始まりナッツに終わりそうな気がしてしまいそうだけど、実はフルーティーな甘酸っぱさも特徴的だったりするキーマカレーです。
スーパー価格だと200円ちょいで見かける事もあるので、実質的に割と安めの価格帯だったりするのも長所。
キーマカレーも食べたいけどナッツも食べたい場合。
内容量:157グラム
名 称:カレー
・関連記事
ほうれん草系カレー「銀座デリー監修 キーマパラックカレー」を食べる!
・データ
原材料表
原材料名 |
---|
|
栄養成分表示
栄養成分表示(157gあたり) | |
---|---|
エネルギー:318kcal | |
たんぱく質:9.1g | |
脂 質:22.1g | |
炭水化物:20.6g | |
ナトリウム:973mg | |
食塩相当量:2.5g |