
普通のレトルトカレーと比べて箱のサイズも大きく厚みのあるスープカレー。箱に前面にデデンと控える、まるで鍋物のようなイメージ写真が、なかなかインパクトあったりするところです。
目次
・特徴
まずは箱をさらっと見てみます。

ボリュームやカロリーなどの概要
内容量はカレー300gに特製ペースト5g、特製スパイスミックス2gと合計307g。多くのレトルトカレーは180gか200gだったりするので、平均より確実に多いです。というかかなり多い。

そしてカロリーは307gに対して172kcalなので、割と低めかなと言った印象。
販売者は明治なのですが、カレーの製造所は岩手缶詰とあり、ペースト・スパイスミックスの製造所は佐賀県の宮島醤油。宮島醤油は醤油とつくものの、レトルトカレーも結構出しているメーカーでもあります。
マジックスパイス
札幌スープカレー旋風の火付け役である、マジックスパイスの監修。マジックスパイスは1993年にオープンし「スープカレー」というネーミングを初めて使ったお店であるようです。

箱の説明
画像の文字が小さいかもしれないので、引用してみると以下のような感じ。
札幌「スープカレー」の名付け親であり、熱狂的に支持され続けるマジックスパイス。野菜や魚介の旨味は凝縮したスープに秘伝のスパイスが複雑にからみあった奥の深い味わい。特別に下ごしらえした”やわらかジューシー”な鶏もも肉と色とりどりの具材のおいしさが際立ちます。

独特の辛さの目安
覚醒・瞑想・悶絶・涅槃・極楽・天空・虚空といった独自の辛さの段階があるようで、スパイスやペーストの入れ具合で見た感じでは極楽と天空の間ぐらいまでの辛さを出せるようです。

・開封してパウチを見てみる。
パウチは普通のレトルトカレーよりも一回り大きく厚みもあり、さらにはカップラーメンにいかにも入っていそうな小袋が2袋入っています。この2種類の袋はペーストとスパイスで、「小袋の入れ具合で辛さを加減できるぞ」といった感じ。

・約5分湯煎して、完成!
召し上がり方には、「ご飯とは別に盛ります」と書かれているので、実際に別盛りにしています。多分一緒に入れると雑炊とか汁かけご飯みたいになりそうな気がする。
箱の裏の説明には、ウズラの卵がはじけ飛ぶかもしれないので、レンジでの調理は不可とあります。「中身を皿に入れてレンジで温める派」の人は気を付けないといけないところかも。

器に入れると、少し透明感のある黄色いスープといった感じで、沈んだ具がよい感じに姿を見せています。スライスされたたまねぎも無数に見られ、表面にはパセリのようなもの(原材料を見た感じではバジルかなと思われます)も浮かんでいます。
少し味を見てみると、ペーストもパウダーも入れない状態で食べても中辛程の多少の辛さはあるかなといったところです。

・さっそく食べてみる
パウダーとペーストを投入してみると、こんな感じに。もとのスープカレーのイエローにペーストやパウダーのレッドが混じり込み、辛いもの感が思いっきり出てきます。

辛さとうまさ
とりあえずペーストとパウダーを全部入れてみる。辛いのが苦手なら、少しづつ入れたりペーストだけにすることで、辛さを適度に調整するとよいみたいです。

コク感は粘度のある深み系のカレーより低めですが、代わりに口当たりが軽く食べやすい(飲みやすい)ウマミ系のカレーです。後味によい感じに残る酸味と、辛味の中に旨味の利いた味なのが良いところといったところ。
辛さに関しては、真っ赤な見た目相応に結構辛く汗も少し出たものの、食べて始終ヒリヒリして耐えきれないというほどの激辛ではなかったので、そこそこの辛いもの好きな人なら問題なく行けるくらいの刺激度かと思います。
自分としては、もうワンランク辛いと激辛化しそうなホットさといったいったところでした。
辛さ度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ペーストとスパイスで調整可能。全部入れればパンチのある辛さを発揮 |
具
カレー色をまとったうずら、肉団子、チキンなどに加えたまねぎも比率的に多いです。レトルトカレーカレーの具で、うずらたまごや肉団子が入っているのも結構珍しいかもしれない。
ひとさじすくえば、何かしらの具がスプーンに乗っかてきそう、というと大げさだけど、それ相応には具があります。

レトルトカレーの具としては、かなり多いといえる部類なので、そこら辺の満足度は高め。
・まとめ
・辛さを
・スッキリ感あり
といった特徴のあるレトルトカレ-。
やはりスープカレーゆえのサラッとした質感とスッキリした口当たりが、普通のカレーとは違った雰囲気を出してきます。
パウダーペーストを全投入すれば、飲み物がぶ飲みしなければならない程ではないものの、なかなかの辛さになるので、辛いのが苦手な人は要注意といったところです、
具の多いスープカレーが食べたい場合。
内容量:307グラム
名 称:カレー
・データ
原材料表
原材料名 |
---|
|
栄養成分表示
栄養成分表示(307gあたり) | |
---|---|
エネルギー:172kcal | |
たんぱく質:10.1g | |
脂 質:9.8g | |
炭水化物:11.1g | |
食塩相当量:3.7g |