
何と、パイナップルとマンゴーの入ったヤマモリのフルーツカレー。
タイカレーのフルーツ入りレトルトカレーは以前に(ヤマモリのではないけど)ライチ入りやマンゴー入りのものを食べた事もあったりするので、自分としては一応初めてではなかったりもするのですが、カレーにパイナップルというと何だかちょっと変わり種感のある印象でもあるかも。
・特徴
タイカレーのゲーン・クアというのを再現しているのが特徴。このゲーン・クアというのは初めて聞いたカレーの種類だったりもするのですが、箱によるとタイ本場のフルーツカレーであるようです。(品名も普通にフルーツカレーだったりもするけど)

また、マンゴーに関しては具ではなく、すりおろしという形で使われているとのこと。

そして内容量は180gと、ごくオーソドックスなサイズでカロリーは274kcal。

・開封してみる。
パウチ越しの手触りはタイカレーなのもあって、もちろんサラっとしたスープカレー状。ちらほらと平たい感じの具の感触があるのは、やはりパイナップルだろうか?

・完成!
ご飯やら家にあったバジルの葉やらを盛り付けた皿に、カレーを注いで完成。

いつもながら価格帯に対しての具量はレトルトカレーとしてはハイグレードなボリューム。そこそこの数のチキンに、タイカレー特有的な具でもあるこぶみかんの葉、さらには、このカレーのある意味主役とも言えるパイナップルも5.6個ほどといった、充実気味な具のラインナップとなっています。
そして、ビジュアル的にはバターチキン色というかレッドカレーをオレンジ色に寄せた感じの色合いで、ヤマモリのタイカレーをよく食べてる人には馴染みのある、独特感あるマイルドな香りも漂い、なかなかエスニックな感じ。
・さっそく食べてみる
といったわけで、早速食べてみる事に!!
辛さとうまさ

スープカレーと言えてしまうようなサラっとた口当たりがタイカレー的で、さらに後味のココナッツミルクによるクリーミーな滑らかさも舌ざわり良いです。
味としては、カレー自体にフルーティーな甘酸っぱさありながらも、唐辛子系の辛さもじわっと共存してたりもする味で、なかなか特殊感のある食べ応え。また、甘辛さに加えタイカレー的な旨みと塩っ気ある口当たりもあります。
辛さの強度に関しては、それなりには辛味も感じられるのですが、甘味のほうがやや勝っているのもあってトータル的には「やはり甘口」といった感じの辛さ。
辛さ度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
甘さに紛れた辛さもあり。辛さ2.5くらいといったところです。 |
具

カレーの辛さに包み込まれたパイナップルがインパクトのある具。枚数もそこそこ入っており、ちょっとした変わり種感も楽しめるかなといったところです。チキン量もシッカリあるので、具で食べてる感は得やすいかなとも思います。
・まとめ
・甘辛くフルーティー
・マイルドさもあり
といった特徴のレトルトカレー。
酢豚に入っていてもハンバーガーに入っていても賛否が出る存在である「パイン」を、どうとらえるかで好みはハッキリ出そう。自分としてはもうちょっと辛くてもアリかなと思ったのですが、これはこれでなかなか美味しかったりもするところ。
フルーティーなタイカレーが食べたい場合。
輸入者:ヤマモリ
内容量:グラム
名 称:カレー
・関連記事
・ヤマモリのタイカレーシリーズをいろいろ食べたのでランキングにしてみた!
・タイカレー「ドゥーフード カレーポップ ライチ」を食べたので感想を書いてみる
・データ
原材料表
原材料名 |
---|
|
栄養成分表示
栄養成分表示(180gあたり) | |
---|---|
エネルギー:274kcal | |
たんぱく質:12.8g | |
脂 質:16.2g | |
炭水化物:19.1g | |
食塩相当量:3.1g |