
今回は噂の名店シリーズのひとつ。
2018年2月12日に発売されているレトルトカレーで期間限定もののようです。
目次
・このレトルトカレーの特徴

噂の名店シリーズで東京原宿の有名カレー店「みのりんご」の監修
・噂の名店シリーズ
噂の名店シリーズというと、基本的に店舗監修タイプのレトルトカレーなのですが、今回は東京の原宿の「みのりんご」というカレー店の監修。

・みのりんご
流行発信地「原宿」を代表するオシャレな実力派とあり、2010年にオープンされたカレー店。ついでに口コミのようなものを検索してみると、やはり行列の出来ているお店といった感じで、やはり人気メニューはチーズキーマカレー。
また、パッケージによると、神奈川県には「ちぃりんご」という姉妹店もあるようです。

あいがけのカレーで、辛さもある独特な感じ
・辛さ度
お店の中辛は「4」となかなかの辛さ。お店の中辛とあるので、実店舗のものは辛さがガッツリと効いてるのかなとも思ったりします。

また、チーズソースには、チーズフードを使用とあります。

・至福の重ね技 チーズONキーマ
「とろーりチーズと濃密キーマの運命の出会い」とパッケージにもあるように、キーマカレーの上にさらにチーズソースをかけるタイプで、レトルトのパウチも2袋入りなのも特徴です。
また、作り方としても、盛り付けたごはんの上に温めたキーマカレーをかけその上からさらにリーズソースをかけて、さらにパセリトッピングをかけるといった、レトルトカレーとしてはかなり独特なもの。


・開封してパウチを見てみる。
レトルトカレーというと、パウチが一個というのが普通のパターンだったりもするのですが、今回のカレーには何と3袋も入っている!
内容としてはカレーのパウチに加えてチーズソース。さらにはパセリといった、なかなかゴージャスな構成がうれしい感じ。
とりあえず、カレーのパウチを触ってみると、キーマらしくポッテリとした手ざわりをしています。

・3~5分湯煎して完成!
湯煎後、ごはんにカレーをかけ、そのうえにチーズソースをかけます。そしてとどめにパセリをトッピングすると晴れて完成です。
良い感じにチーズのソースをまとっているので、見た目の完成度的にもなんだかよい感じです。そして、パセリも見栄えや香り的にちょっとしたアクセント効果を発揮。
さらには、なかなかチーズ感のある匂いもしてきます。

・さっそく食べてみる
出来上がったので、さっそく食べてみる事に。

・辛みの効いたキーマカレー
キーマということで、まるでカレーパンの中身のような質感がうまかったりもします。
また、キーマとはヒンドゥー語でひき肉を意味しているのもあって、やはり始終ひき肉食感があるのがキーマカレーの好きだったりもするところです。
気になる辛さのほどは結構なもので、舌にじわっと残る刺激感。激辛という訳では無いものの、それなりに辛い!
また、ひき肉以外にも何だか(ナッツではなさそうだけどなかな良い感じの)粒っぽい食感があり、口当たりがなかなか良かったりもします。
辛さ度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
結構辛味のあるレトルトカレーで、辛さ度はまさしく4といったところ |
・チーズソースとのバランスはなかなか良い
また、チーズソースの塩っ気ある味とカレーの辛みとコクありがマッチして、チーズソースが辛みを丸め込んでいる部分もありつつ、チーズの味から辛さが突出してくるのもまた美味しい感じです。

まとめ
自分としては、ひき肉自体好きな部分もあるので、キーマカレーのレトルト自体結構安定してウマかったりもするジャンルではあるものの、さらにチーズのなめらかな感じも加わっているので食感的にもよい感じ。
または450円と、いつもの噂の名店シリーズより価格帯は高めではあるものの、頑張ってる感があるというかちょっと変わった感じのレトルトカレー。
食べててレトルト感が比較的少ないのも良い所かなと思いました。
といったわけで、チーズかけまくったチーズカレーのような美味しさのあるレトルトカレーといったところです。
キーマカレーにチーズをたくさんかけたいとき。
・関連記事
噂の名店シリーズのランキング記事↓
クオリティーがハンパないレトルトカレー!噂の名店シリーズの私的ランキング!
・原材料および成分表
原材料名 |
---|
|
栄養成分表示(1食分あたり) | |
---|---|
エネルギー:378kcal | |
炭水化物:23.8g | |
たんぱく質:17.2g | |
脂 質:23.8g | |
食塩相当量:2.6g |