レトルトカレー「京都雲月 山椒が香るカレー」を食べてみる

料亭が監修したレトルト!京都雲月 山椒が香るカレー

山椒が薫るカレー1

今回は山椒が入ったカレー。

メーカーは長野県小諸市の株式会社アーデンというところで、主にレトルト系の食品を作っているところであるようです。

・このレトルトカレーの特徴

内容量は200グラムなので、ごく普通のレトルトカレーのボリュームといえます。

カレーに山椒というのも何となく目を引いちゃうのですが、材料をざらっと見てみると山椒だけでなく合鴨のエキスや合鴨オイルといったものも入っていたり、まいたけが入ってたりするのもなかなか特徴的。

尚、お好みでうどんなどにかけてもおいしく召し上がれるようなので、いかにも和風なカレーかなといった感じです。

そしてさらには、京都雲月というところの監修のようで、箱を見てみると・・・

京都玄琢の料亭「雲月」の技法に習い、吟味した素材を使用し、調理しました。

といったことも書かれています。

山椒が薫るカレー2

・箱を開封してパウチを見てみる。

といったわけで箱を開けてパウチを出してみます。表側には何気に「レトルトパウチの構造」に関する説明が書かれていたりするのが結構新鮮な感じ。

そして、パウチの手ざわりとしてはスープカレーのごとくかなりサラッとしています。

山椒が薫るカレー3

・5分ほど湯煎して完成!

早速皿に盛ってみると、色は薄黄色をしていて、粘度は低めのサラッとタイプ。

さらには具はなかなかのボリューム感があり、スライスした玉ねぎ・牛肉・まいたけといった感じのラインナップ。具量に関してはなかなか良いレトルトカレーといえるかも。

山椒が薫るカレー4

・さっそく食べてみる

山椒が薫るカレー5

といったわけで、さっそく食べてみます。

見た目同様にスープカレー的なサラッとした口当たりをしていて、欧風系ともスープカレーとも異なる、ダシ味の強い和風タイプといった感じのレトルトカレーといえます。

また、山椒の風味に関しては後味にスッとした風味が効いているけど、そこまで効き過ぎているというほどでもない良い刺激感といったところ。

ドロッとしたコッテリ感のあるカレーを食べたい場合はあまり向かないかな、といった気もするもののアッサリした旨味のあるタイプとしてはなかなか美味しかったりするカレーです。

そして、具の量もきちんと入っており、カレーとしての食べ応えもなかなかのもの。

割と個性的でもあり、確かにうどんとかにも合いそうな味ともいえる、なかなか良い感じのレトルトカレーでした。

・こんな場合にオススメ
サラッとしたタイプの風味の良いレトルトカレーが食べたい場合。

辛さ度
辛さ度3
辛さ度3
辛さ度3
辛さ度4
辛さ度4
辛さはピリ辛の効いた3.5くらい
販売者:株式会社アーデン
内容量:200グラム
名 称:カレー

・データ

原材料表

山椒が薫るカレー6

原材料名

野菜(玉ねぎ、しょうが、にんにく)、牛肉、まいたけ、豆乳、醸造調味料、合鴨エキス、しょうゆ、かつお節エキス、しょうゆ、かつお節エキス、合鴨オイル(合鴨がら、チキンオイル)、砂糖、カレー粉、食塩、香辛料、こんぶエキス、山椒、ごま油、増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、(原材料の一部に小麦を含む)

栄養成分表

山椒が薫るカレー7

栄養成分表示(200gあたり)
エネルギー:172kcal
たんぱく質:12.3g
脂  質:6.8g
炭水化物:15.5g
ナトリウム:982mg
食塩相当量:2.5g
スポンサーリンク

フォローする