カップ麺を食べる:野郎ラーメン汁なし野郎 サッポロ一番(サンヨー食品)

今回のカップラーメン・野郎ラーメン汁なし野郎を食べてみる

野郎ラーメン汁なし野郎1

2017年8月28日に発売されているカップ麺。

野郎ラーメンというところの汁なし野郎というメニューを再現したものであるようです。

そんなわけで、とりあえずどんなもんか見てやろうと、現物の画像を検索してみたりすると、もやしがタップリ入ったガッツリした混ぜそばといった感じのものがヒット。

野郎ラーメン汁なし野郎2

・このカップ麺の特徴

内容量は1食137グラムで、カロリーは618Kcal。

パッケージに書かれている特徴を見てみると、

もちもちの噛みごたえ太麺に背油醤油だれが絡む濃い味油そば

といった感じで、なかなかゴツイ感じのするラーメンといった感じです。

・開封してみる。

野郎ラーメン汁なし野郎3

袋入りのものは液体ソース、粉末ソース、トッピングのきざみ海苔と3種類あり、全て後入れです。何気に普通のカップ麺と同じノリで危うく反射的に粉末ソースを先に入れそうになったんだけど、意外と誰もが一回くらいはやってそうな気もするうっかりパターンかもしれない。

野郎ラーメン汁なし野郎4

・熱湯4分!そして完成!

後入れタイプのソースやら何やらを投入し、かき混ぜまくったのち海苔をふりかけて完成。

汁が無く具も少ないから9割がた麺で出来ている、といった比率で、まさしく汁なし野郎といった感じのカップ麺。麺は平たく太め。

野郎ラーメン汁なし野郎5

・さっそく食べてみる

野郎ラーメン汁なし野郎6

早速野郎ラーメンを食べてやろう・・・といった感じで実食開始します。

まずは麺(といってもスープは無いけど)を食べてみると、油揚げ麺としては太麺相応にモッチリ感とツルツル感があって、それなりに食べ応えのあるすすり具合。

そして汁味が濃厚・・・というか濃い

塩分控えめの対極に位置してそうな味で、この点に関しては威力ありといったところです。なので水でも飲みつつ食べたくなる一杯みたいな感じ。

具の量は、もしかして無意識のうちに具をつまみ食いしてしまったんじゃないか、と思ってしまうくらいに少なめで、キャベツや挽肉が時々麺とともに現れるぐらいの量。海苔は具と見なすかどうかで具のボリューム感は少し変わりそうです。

一言でいうと、ネーミングと味が濃ゆいカップ麺。

販売者:サンヨー食品
内容量:137グラム
名 称:即席カップめん

・原材料と成分表

野郎ラーメン汁なし野郎7

原材料名
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩)、たれ(豚脂、しょうゆ、糖類、植物油脂、ポークエキス、香辛料、たん白加水分解物、食塩、醸造酢、野菜粉末、香味食用油、デキストリン、発酵調味料)、かやく(キャベツ、鶏・豚味付そぼろ、のり)、調味料(アミノ酸等)、酒精、炭酸カルシウム、カラメル色素、かんすい、クチナシ色素、香料、増粘剤(キサンタン)、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分、ごまを含む)

野郎ラーメン汁なし野郎8

栄養成分表示(1食当たり)
エネルギー:618kcal ナトリウム:1.9g
たん白質:14.2g ビタミンB1:0.53mg
脂  質:28.5g ビタミンB2:0.58mg
炭水化物:76.2g カルシウム:233mg

(食塩相当量:4.8g)

スポンサーリンク

フォローする