【噂の名店 珊瑚礁 湘南ドライカレー】を食べてみた!

このレトルトカレーもなかなかロングセラーで、発売されているのは2013年頃。
ドライカレーというと、自分としてはチキンライスのごとくカレーをご飯にまぶしたピラフっぽい、干しブドウが入ってたりしそうなものを想像したりもするのですが、今回のレトルトカレーはドライカレーといってもキーマカレーの一種のようなタイプのドライカレー。
箱のイメージ写真を見た限りでは「ほぼキーマカレーである!」といっても良さそうな感じ。

・このカレーの特徴
エスビーの噂の名店シリーズのひとつであるこのドライカレー。神奈川七里ガ浜というところの「珊瑚礁」なる、1972年開店の店舗が監修しているレトルトカレーです。
ちなみに、このシリーズだと「マンダラ バターチキンカレー」というのも結構お気に入り。
関連する記事:エスビーの「噂の名店 東京神田マンダラ バターチキンカレー」を食べる!
内容量は150グラムとレトルトカレーの中では少なめだったりもするんだけど、キーマ系は150グラムな事も多いので、普通ぐらいの量とも言えそうな感じ。

・開封してパウチを出してみる。
パウチを揉みまぜた時点でも粘度のある手触り。

・湯煎して完成!
3~5分の湯煎タイムを経て、ようやく完成!
深みのある茶色をしており、また、ポテっとしたキーマカレー的な質感をしております。具は原材料を確認してみると、玉ねぎ・グリンピース・にんにく・人参・セロリといった野菜勢と牛肉・豚肉といった肉勢。さらにマッシュルーム・ベーコンといったものも見られ、なかなかレトルトカレーの具としてはバリエーション豊富。

・さっそく食べてみる
という事で、食べてみます。

トマト系の酸味にくわえて甘味ものある風味。さらにはコクと深みのある旨味も兼ね備えていたりするのですが、結構特徴的なのがチーズの味で、後味などにまろやかさを付与しています。ただチーズの影響かなとも思うのですが、ちょっと塩っ気の強い味になっちゃってるかなといった印象もあり。それを差っ引いても、チーズの風味は良い効果を出しているのではないかな、といえるところです。さらには生クリームも入っているのもまろやかさの要素かなといえそう。
そして、辛さに関しては箱には辛さ順位5と書かれていて、はたから見ると辛口状態が口の中に繰り広げられそうな気がしてしまうんだけど、実際食べてみるとそこまでキツくはない辛さ。辛くはあるけど、どちらかというとコショウ系の辛さが強めで、そこまでホットに攻めてこないタイプの辛さなので、舌に長々と残らないタイプに近いです。
具は箱の写真ほどミッチリとはしていないですが、挽肉の食感が良いアクセントになるぐらいには入っております。
レトルトカレーとしては平均以上の好み度といったところ。
また、噂の名店シリーズ自体の特徴でもあるのですが、300円前後という価格帯の割にはクオリティーがそれなりに高かったりするのも長所。
キーマカレータイプのレトルトカレーが食べたい場合。
辛さ度:★★★★★ (3.6ぐらいの辛さ)
販売者:エスビー食品株式会社
内容量:150グラム
名 称:カレー
・関連記事
噂の名店シリーズのランキング記事↓
クオリティーがハンパないレトルトカレー!噂の名店シリーズの私的ランキング!
・原材料と成分表
原材料名 |
---|
野菜(玉ねぎ、グリンピース、にんにく、人参、セロリ)、食肉(牛肉、豚肉)、マッシュルーム、ベーコン、バター、食用油脂(牛脂、豚脂、オリーブオイル)カレー粉、生クリーム、小麦粉、乳糖、砂糖、トマトピューレー、チャツネ、香辛料、チーズ、ビーフエキス、食塩、ビーフブイヨン、チキンブイヨン、白ワイン、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香料、増粘多糖類、乳化剤、リン酸塩(Na)、酸味料、香辛料抽出物、発色剤(亜硝酸Na)、(原材料の一部に卵、大豆、りんごを含む) |
栄養成分表示(150gあたり) | |
---|---|
エネルギー:277kcal | 炭水化物:16.2g |
たんぱく質:11.3g | ナトリウム:1.0g |
脂 質:18.6g | 食塩相当量:2.5g |