目次
エースコックの「埼玉・新座ぜんや 行列必至の塩ラーメン」

2017年7月10日に発売されているカップ麺。2016年にも出ていたカップ麺のようです。

・このカップラーメンの特徴
内容量は90グラムで容器は縦型のカップ。
カップの説明
1999年創業、埼玉県の有名店「ぜんや」の塩ラーメンをイメージした一杯です。
その同店の一杯は、「1日100食限定」売り切れ必至であることから「究極の一杯」と謳われ、連日長蛇の列をつくる人気のラーメン店です。
といったお店に関する説明。ついでに実店舗のラーメンの画像を検索してみると、非常にスッキリとした感じのシンプル感のある正統派感のあるラーメンといった見た目の印象。

・開封してみる。
麺は油揚げ麺で黄色みを帯びた結構太そうな感じの麺。縦型であるものの液体スープも付属しているタイプです。
そして、麺の上に乗ているのはやや茶色の深い色をした、3.5センチほどの薄いチャーシューと、メンマ・ほうれん草・ねぎといったかやく群。

・湯もどしして完成!
ということで5分の湯戻しにて完成。太麺なのか湯戻し時間はいささか長め。
黄色みのあるスープで鶏蓋の旨味に昆布とホタテの旨みが重なる黄金色の塩スープ
といった感じの味の特色とあり、実際に貝的な香りがハッキリとしてきます。

・さっそく食べてみる

貝味が強くまた塩味もクッキリといった感じで、塩の味とホタテの味のどちらが主導権を握るか!ぐらいにこの2つの味が強めなバランスのスープで味も濃厚です。この魚介っ気のある塩味は太めの麺にも相応に乗っかるの濃厚さ。スープを飲んだ時点だとちょっと濃ゆいかなと思ってたりもしたんだけど、麺と汁の均衡はとれているかも。
そして、モッチリ感は油揚げめんながらもなかなかあり、舌ざわりのなめらかさもある方かなといった感じ。
少しのどが渇きそうな味ではあるけど、なかなかウマイぐらいの好み度です。
製造者:エースコック
内容量:90グラム(めん70グラム)
名 称:即席カップめん
・原材料と成分表
原材料名 |
---|
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、砂糖)、スープ(鶏・豚エキス、食塩、動物油脂、植物油脂、魚介エキス、糖類、しょうゆ、野菜エキス、香辛料、たん白加水分解物、全卵粉、コンブエキス、でん粉、発酵調味料)、かやく(焼豚、メンマ、ほうれん草、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、酒精、かんすい、香料、カラメル色素、カロチノイド色素、カロチノイド色素、甘味料(ソルビット、カンゾウ)、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)、増粘多糖類、香辛料抽出物、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分、ゼラチン、ごまを含む) |
栄養成分表示(1食あたり) | |
---|---|
エネルギー:359kcal | ナトリウム:2.9g |
たん白質:8.0g | ビタミンB1:0.21mg |
脂 質:11.7g | ビタミンB2:0.23mg |
炭水化物:55.3g | カルシウム:189mg |
(食塩相当量:7.4g)