レトルトカレーを食べる!明治「銀座キーマカレー」

今回食べたレトルトカレー:明治・銀座キーマカレー

銀座キーマ1

レトルトカレーでメジャーな感じのするシリーズというと、やはり銀座カリー。・・・といったわけで、今回は銀座カリーシリーズのキーマを食べてみます。ちなみにキーマというのは挽肉を使ったカレー料理の事。

関連する記事:レトルトカレーの超定番!「銀座カリー 中辛」を食べる!

・このカレーの特徴

内容量は150グラムなので、キーマカレーなのもあってか、平均的なボリュームのレトルトカレーよりも少しグラム的には少なめ。

銀座キーマ3

・箱の説明

古き良き銀座の養殖文化を今に伝える「銀座シリーズ」。キーマカリーは、赤ワインでマイルドにソテーした合挽肉とみじん切り玉ねぎを煮込み、爽やかさをアップさせました。炊き立てのご飯にぴったりな、まさに「ひと皿のぜいたく」。手間暇かけた、誰もが笑顔になるおいしさです。

銀座キーマ2

・開封してみる。

パウチを出してみる!

「おそい時間にカフェーあり」といったデザイン。実はこのパウチいろはかるた的な感じで色々と種類があり48種類ほどあるようです。

銀座キーマ4

・湯煎して完成!

キーマカレーということで、ボテッとした汁気の少ないドロッとした感じの粘度をしています。質感や香り的にはカレーパンの中に入ってるとマッチしてそうな感じ。深い茶色をしており、表面には黒いスパイスの粒がところどころに見られます。そして具は挽肉(・にんじん・たまねぎといったオーソドックスなラインナップ。挽肉はチキン・ポーク・ビーフと3種類使われているようです。

銀座キーマ5

・さっそく食べてみる

銀座キーマ6

という訳で食べてみます!!

フルーティーな甘味とトマトの酸味を帯びた味。甘酸っぱさの心地よいカレーの味とともに口の中が少しホットさを感じられるぐらいには辛さがあります。辛さは胡椒系のスパイシーさと唐辛子系のホットさが半々といったタイプの味わい。後味にしっかりとしたコク感があるのも銀座カリーの良い所かなといったところ。

オーソドックスではありながらも、甘味、酸味、コクが調和をもたらしている感じのバランスの取れたレトルトカレー。

そして価格帯もそれほど高くなく、味も手堅くイケるといった、なかなか優秀なレトルトカレーシリーズといえます。

・こんな場合にオススメ
汁気の少ないカレー(キーマカレー)が食べたい場合

辛さ度★★★★★ (パッケージの辛さ度相応に3.5ぐらい。)

深き旨みとビイフの香り立ち

楽天市場でさがす

販売者:株式会社明治
内容量:150グラム
名 称:カレー

・データ

原材料表

銀座キーマ7

原材料名

食肉(鶏肉、豚肉、牛肉)、炒めたまねぎ、野菜(たまねぎ、にんじん)、砂糖、トマトケチャップ、動物油脂、ビーフペースト、乾燥たまねぎ、カレー粉、トマトペースト、濃縮ブイヨン、小麦粉、りんごペースト、ワイン、ガーリックペースト、食塩、香辛料、ブイヨンオイル、増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料、香辛料抽出物、(原材料の一部に乳成分、ごま、大豆、ゼラチンを含む)

栄養成分表示

銀座キーマ8

栄養成分表示(150gあたり)
エネルギー:216kcal
たんぱく質:9.3g
脂  質:11.7g
炭水化物:18.5g
ナトリウム:980mg
食塩相当量:2.5g
スポンサーリンク

フォローする