今回食べたカップ麺:「銀座デリー スリランカカレーラーメン」(明星)

明星「銀座デリー スリランカカレーラーメン」

銀座デリースリランカカレーラーメン1

2017年6月19日に発売されたカップ麺。

銀座デリーというと何だかレトルトカレーの方を思い出してしまうのですが、今回はカップ麺。レトルトカレーもさることながら銀座デリーのカップ麺も定期的に新商品として出て来るかな、といった印象。

フタには辛さ★3とあります。中辛なんだろうか?

銀座デリースリランカカレーラーメン2

・このカップ麺の特徴

内容量は89グラム。縦型カップです。

1956年創業のデリーは現在、東京に3店舗(銀座、上野、東京ミッドタウン)を構え、インドの手法をそのままに、日本の風土に合うように味を改良しています。スリランカカレーは、デリーの限定メニューでスパイスのきいたカレーにココナッツ、魚介の風味をかくし味にきかせた、酸味と辛味がくせになる南インドからスリランカにかけて食べられているカレーです。

とあります。

銀座デリースリランカカレーラーメン3

・開封してみる。

といったわけで開封。

具は1cm大ほど、サイコロ型の肉のブロックとジャガイモのブロック。そして人参やキャベツといったいかにもカレーヌドルに入ってそうな野菜系の具も入ってます。においを嗅いでみると、もちろんのごとくカレーのにおい。

麺はやや平ためのヌードル麺でノンフライです。

銀座デリースリランカカレーラーメン4

・湯もどしして完成!

ノンフライでありながらも湯戻しは3分。

銀座デリースリランカカレーラーメン5

・さっそく食べてみる

銀座デリースリランカカレーラーメン6

というわけで、さっそく実食してみます!!

銀座デリースリランカカレーラーメン7

割とサラッとしたタイプのカレースープ。酸味ほんのりでなおかつダシ味の効いたカレー味。そして舌の上にもピリリとホットな辛さ。めちゃくちゃ辛いという事は無いですが、それなりに辛さの刺激はあるぞ!といったぐらいの辛さです。辛さ的には5段階中3.5ぐらいはありそうな辛さ。

そして、ノンフライということで舌ざわりなめらかなツルツル感のある麺。スチームノンフライ製法とあります。

デリー系はカップ麺よりはレトルトカレーのほうが好きだったりするものの、カップ麺版もまあまあ美味しいかなといったところです。

販売者:明星食品株式会社
内容量:89グラム
名 称:カップめん

・原材料と成分表

銀座デリースリランカカレーラーメン8

原材料名
めん(小麦粉、植物油脂、食塩、鶏肉エキス、粉末油脂、香味調味料、香辛料)、スープ(たん白加水分解物、デキストリン、でん粉、牛脂、トマト粉末、食塩、香辛料、カレー粉、ビーフエキス、かつおぶし粉末、ココナッツミルク粉末、ローストオニオン粉末、発酵調味料、酵母エキス、香味調味料)、かやく(味付牛肉、キャベツ、フライドポテト、人参)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、セルロース、かんすい、炭酸カルシウム、香料、増粘多糖類、乳化剤、酸味料、カロチノイド色素、微粒二酸化ケイ素、ベニコウジ色素、甘味料(スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンE)、膨張剤、リン酸塩(Na)、カゼインナトリウム、炭酸マグネシウム、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分、えび、さけ、さば、大豆、豚肉、りんご、ゼラチンを含む)

銀座デリースリランカカレーラーメン9

栄養成分表示(1食あたり)
エネルギー:343kcal ナトリウム:2.3g
たん白質:9.4g ビタミンB1:1.89mg
脂  質:7.5g ビタミンB2:0.36mg
炭水化物:59.5g カルシウム:149mg

(食塩相当量:5.8g)

スポンサーリンク

フォローする