今回食べたカップ麺:エースコック「SPICE DELI 痺れる辛さのパクチー入り担担麺」を食べる!

SPICE DELI 痺れる辛さのパクチー入り担担麺

spicedeli パクチー担担麺1

2017年6月12日に発売。

「SPICE DELI」というまるでレトルトカレーとかにもありそうな気がしてくるネーミングのカップ麺。

痺れる辛さのパクチー入り担担麺とあります。

ふと、痺れる程に「辛いパクチー」が入ってるのか、痺れる程に辛い「パクチー入り担担麺」かどっちなんだろうと思ったりもするかも。

しかしながらパクチー自体は辛いモノでもないし、やっぱり担担麺が辛いのかなと思ったりするんだけど、その謎は食べれば解決するだろうといった感じ。

・このカップ麺の特徴

縦型のカップでその内容量は91グラム。

やはり一番の特徴になりそうなのは、今流行りのパクチーが入っている事。パクチー入りのお菓子やカップ麺というものはこ1年ぐらいの間でも結構食べた覚えもあったりします。(変わりダネだと飲み物も・・・)

といった感じでフタを見てみると、別袋の調味湯。

spicedeli パクチー担担麺2

・開封してみる。

調味湯だけでなく、中にもスパイスの袋が1つ。

spicedeli パクチー担担麺3

麺は油揚げ麺です。メーカーサイトによると、麺は角刃の中細めん。歯切れの良さと適度な硬さが特長といった感じ。

そして、具はひき肉・チンゲンサイ・ゴマなどいかにも担担麺なとりあわせであります。

spicedeli パクチー担担麺4

・湯を入れて入れて待つ!

湯戻し時間は3分。

spicedeli パクチー担担麺5

調味湯とスパイスを入れて完成。スパイスにパクチーが入ってるので投入後、即座に独特な香りが漂ってきます。

spicedeli パクチー担担麺6

・さっそく食べてみる

spicedeli パクチー担担麺7

スープを少し飲んでみると、トウガラシ系の辛さがなかなか効いててちょっと辛め。花椒系のスッとする辛さも効いてくるので、さらにスパイシー。パクチーの甘いような香りも乗ってきます。

担担のスープ味は胡麻っ気はそんなに無く、ダシっぽい味と甘味のある味。辛さと混じると結構口当たりがよくて、勢いで食べれるタイプの味かなといったところです。

麺を食べてみると、ちょっとザラッと感のある質感で少し固めの歯ざわりの麺。それなりに油揚げ麺ぽさのある風味です。やはり辛さの勢いでズルズル食べれそう。そして具は当り障りない感じです。

spicedeli パクチー担担麺8

辛さが良い感じで、パクチーの香りもなかなか効いてたりと、刺激的な部分もありつつ、スープ味もカップ麺としては地味に良かったりする、割とウマいかなといったカップ麺。

辛いものやパクチーが苦手な人だと問答無用でNG化するのが欠点かも。

製造者:エースコック株式会社
内容量:91グラム
名 称:即席カップめん

・原材料と成分表

spicedeli パクチー担担麺9

原材料名
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、砂糖、しょうゆ)、スープ(植物油脂、豚エキス、食塩、砂糖、みそ、おからパウダー、ごま、香辛料、酵母エキス、ねりごま、たん白加水分解物、でん粉、豆板醤、香味油、全卵粉)、かやく(鶏・豚味付肉そぼろ、チンゲン菜、ごま、香辛料、唐辛子、パクチー)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、香料、カラメル色素、増粘多糖類、微粒二酸化ケイ素、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、酸味料、香辛料抽出物、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵・乳成分を含む)

spicedeli パクチー担担麺10

栄養成分表示(1食あたり)
エネルギー:400kcal ナトリウム:2.1g
たん白質:10.6g ビタミンB1:0.26mg
脂  質:15.7g ビタミンB2:0.28mg
炭水化物:54.1g カルシウム:192mg

(食塩相当量:5.3g)

スポンサーリンク

フォローする