カップ麺・マルちゃん「うどんが主食監修 讃岐風うどん」を食べる

うどんが主食監修 讃岐風うどん

マルちゃん うどんが主食 讃岐風うどん1

2017年6月5日に発売されているカップ麺です。

「うどんが主食」というと、一日2食か3食くらいうどんを食べたりしているのだろうか?ずいぶんシビアなハードルだ!

・・・とか思ったりもしたんだけど、カップをみたら即座に説明が書いてあって、以下のような感じ。

うどん好きが高じて『うどんが主食』を名のる、有名グルメサイトやテレビ番組などで話題の美食家。特に、「讃岐うどん」に目がない。高級料理からB級グルメまで幅広く、全国を食べ歩き、情報を発信している。

とあります。

とりあえずは、検索してみると、なんだか本当に話題になっていた(´・ω・`)

ということで「うどんが主食」という人が監修をしているカップ麺です。

マルちゃん うどんが主食 讃岐風うどん2

・このカップ麺の特徴

内容量は1食92グラム。

カップに書かれている特徴としては「鰹・昆布・煮干しを利かせたこだわりの讃岐風うどん」とあります。

マルちゃん うどんが主食 讃岐風うどん3

・開封してみる!

開封後の写真を撮り忘れてしまったんだけど、開けた時点でニボシのような香りが強め。

麺は油揚げ麺です。

・湯を入れて完成!

湯戻し時間はカップうどんということで5分。

かき混ぜる前はこんな感じです。小エビ天ぷらが結構たくさん入ってるのが良い所といった感じ。

マルちゃん うどんが主食 讃岐風うどん4

かき混ぜて完成。

マルちゃん うどんが主食 讃岐風うどん5

・さっそく食べてみる

マルちゃん うどんが主食 讃岐風うどん6

汁を飲んでみると、魚介出汁っぽい酸味がハッキリとしていて、味的には割と良かったりします。(魚介系の酸味は好み)

麺は平たい少しうねった感じの「油揚げカップうどん」というと、だいたいこんな形をしてるかな、といった麺。汁の酸味がいい感じに乗っていて食べやすかったです。

天ぷらもそこそこの数が入っているので、麺に乗せながら食べたりするのもカリカリとして美味しいかな、と言った感じでした。表面が汁でふやけてフニョっとしつつ、エビがピンポイントでカリカリしてたりするのが地味に好きだったりも。それ以外の具は割とお馴染みな感じによく見かけるミニカマボコと卵と細かいネギ。

まとめ

好み要素が多かったので、カップ麺的には結構好きな味だったりしました。

販売者:東洋水産
内容量:92グラム
名 称:即席カップ麺

・原材料と成分表

マルちゃん うどんが主食 讃岐風うどん7

原材料名
油揚げ麺(小麦粉、植物油脂、食塩、乾燥酵母、植物性たん白、卵白)、添付調味料(醤油、食塩、魚介エキス、砂糖、こんぶエキス、たん白加水分解物、植物油、香辛料)、かやく(小エビ天ぷら、たまご、かまぼこ、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、リン酸塩(Na)、炭酸カルシウム、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、レシチン、酒精、カロチン色素、ベニコウジ色素、増粘剤(グァーガム)、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に乳成分、ゼラチンを含む)

マルちゃん うどんが主食 讃岐風うどん8

栄養成分表示(1食当り)
エネルギー:388kcal ナトリウム:2.4g
たん白質:8.8g ビタミンB1:0.32mg
脂  質:16.2g ビタミンB2:0.33mg
炭水化物:51.8g カルシウム:206mg

(食塩相当量:6.1g)

スポンサーリンク

フォローする