目次
魚介の効いたスープ!エースコック「東京淡路町 麺巧 潮 にほんいち醤油そば」を食べてみる

2017年5月29日発売のカップ麺。
東京の「麺功 潮」というお店の監修。
フタの上にはふりかけが貼りついております。もちろん、ご飯にかけるわけでは無く、後からカップ麺に振りかけるモノです。

・このカップ麺の特徴
縦型のカップ麺で、内容量は1食96グラム。
説明によると「岡直三郎商店の日本一国産丸大豆しょうゆ」というものが使われているようです。わざわざ名前が出てくるという事は有名な醤油なんだろうか?とか思ったりしながらカップを見ております。
・フタの横の説明
カップのサイドには、
東京・淡路町の人気有名店「麺巧 潮」の看板メニューで、当商品は「麺巧 潮」の一杯をイメージしたカップめんです。同店の一杯は「日本一しょうゆ」の持つ旨みに、昆布やサバ、宗田などの魚介出汁の旨みを合わせた濃厚かつ上品なスープがクセになる味わいで、連日長蛇の列を作る人気の醤油そばです。
とあります。
説明からすると魚介味が強そうなイメージ。

・開封してみる。
麺は油揚げ麺です。
中には袋入りのスープも入っているのですが、「お召し上がりの直前に入れよ」とのことで、これも後入れ。

・湯煎して完成!
湯戻しはオーソドックスに3分。
フタの上についていたふりかけは、魚粉っぽい感じでした。香りはまさしく魚介な感じで、いかにも酸味が効いてそうです。

・さっそく食べてみる

まずはちょっとスープを飲んでみます。口当たりはさらっとした感じでスープには魚介の酸味が効いていて、少し苦みがあるほどに濃い感じの醤油味。塩辛いまでに濃厚感があるので、スープを飲んでるいると結構のどが渇くかな、と言った印象。
続いて麺を食べると、太さはごく普通な感じで、食感は油揚げ麺なりのバッサリめ。時間通りの湯戻しだと麺の食感はやや固めかなといったところです。味が濃いのもあって、スープの酸味はなかなか良く絡んでいるかなと思います。時々麺に乗っかってくる玉ねぎは、アクセント的食感としては地味に好きな部類。具に関しては可もなく不可もないぐらいの量。
酸味のある魚介味は結構好きなので味的には結構好みでした。
といった感じで、濃い魚介味が好きな人向けの味かな、といったところです。
販売者:エースコック
内容量:96グラム
名 称:即席カップめん
・原材料と成分表
原材料名 |
---|
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、植物性たん白、食塩、砂糖、しょうゆ)、スープ(たん白加水分解物、植物油脂、しょうゆ(日本一国産丸大豆しょうゆ20%)、発酵調味料、食塩、魚介パウダー、デキストリン、粉末しょうゆ、魚介エキス、糖類、鶏エキス、コンブエキス、酵母エキス、シイタケエキス、香味油、全卵粉、ガーリックエキス)、かやく(焼豚、玉ねぎ、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、酒精、カラメル色素、香料、かんすい、重曹、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)、増粘多糖類、 香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分、さば、ゼラチン、ごまを含む) |
栄養成分表示(一食当たり) | |
---|---|
エネルギー:380kcal | ナトリウム:2.6g |
たん白質:11.9g | ビタミンB1:0.33mg |
脂 質:12.5g | ビタミンB2:0.33mg |
炭水化物:55.0g | カルシウム:202mg |
(食塩相当量:6.6g)