寿がきや 全国麺めぐり「銀座 香味徳監修 牛コツラーメン 鳥取ゴールド」を食べる!(カップ麺)

寿がきや 全国麺めぐり「銀座 香味徳監修 牛コツラーメン 鳥取ゴールド

寿がきや 鳥取ゴールド1

2017年5月22日発売のカップ麺です。

「鳥取ゴールド」という、なんだかインパクトありげな名前が目についたので、さっそく購入しております。

鳥取のご当地なんだろうか?と思っってみてみると、鳥取ゴールドは「香味徳銀座店のみ」のメニューです。といったことも書かれていたりするので、ご当地ものなのかどうかイマイチよく分からない感じに。

このカップ麺の特徴

内容量は109グラムのカップ麺。

銀座香味徳というお店が監修しているカップ麺。香味徳とかいて「かみとく」と読むようです。香味徳鳥取本店で60年続く牛骨ラーメンと書かれているので、相当な老舗といった感じなのかも。

寿がきや 鳥取ゴールド2

・開封してみる。

麺はノンフライで、液体スープとかやく2種類。

寿がきや 鳥取ゴールド3

・湯煎して完成!

湯もどし時間は5分。割と細い麺だけど、やはりノンフライはノンフライ!という事で、長めの湯戻し時間です。

完成したラーメンを見てみると、スープなどはなかなかスッキリとした色合い。においをかいでみると、割と甘味のある香りをしています。そして、チャーシューは薄くて丸い「ある意味、これぞカップ麺のチャーシュー」的な感じ。

寿がきや 鳥取ゴールド4

・さっそく食べてみる

という事で、さっそく食べてみます。

寿がきや 鳥取ゴールド5

まずはスープを少し飲んでみると、甘口な感じのしょうゆ味。黒コショウのスパイシーさが乗っかてたりするのもあり、割とサッパリ感のある口当たり。

寿がきや系のノンフライって、以前にカップ麺をよくよく食べてた頃は、平たいのが多かった(というか平たいのばかりだった)覚えがあったりもするのですが、今回の麺は縮れた細い麺。ノンフライなりのモチモチ感やコシはあります。

具的なものは多からず少なからずな感じです。

まとめ的なもの

最初はちょっと甘い味かなとも思ったのですが、結構食べやすい味でした。

好き嫌いでいうと、「まあまあ美味しい」、といった、どちらかというと好み寄りな味。

販売者:寿がきや食品
内容量:109グラム(めん65グラム)
名 称:即席カップめん

・原材料と成分表

寿がきや 鳥取ゴールド6

原材料名
めん(小麦粉、食塩、植物油脂、小麦たん白、大豆植物繊維、たん白加水分解物)、スープ(しょうゆ、動物油脂、ビーフブイヨン、食塩、たん白加水分解物、みりん、ポークエキス、香辛料、ゼラチン、砂糖、野菜エキス、ガーリックペースト)、かやく(チャーシュー、ねぎ、もやし、メンマ)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、かんすい、炭酸カルシウム、乳化剤、着色料(カラメル、クチナシ)、増粘剤(ウェランガム)、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、V.E、V.C)、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・豚肉・ゼラチンを含む)

寿がきや 鳥取ゴールド7

栄養成分表示(1食当り)
エネルギー:341kcal 食塩相当量:6.9g
たん白質:8.8g 脂  質:10.8g
炭水化物:52.2g カルシウム:101mg
スポンサーリンク

フォローする