今回食べたカップ麺:マルちゃん「らぁ麺屋 飯田商店 醤油ラーメン」(東洋水産)

マルちゃんの「らぁ麺屋 飯田商店 醤油ラーメン」を食べてみる

週2回ぐらいはカップ麺ネタにしようと思ったのもあり、今回もカップ麺。

マルちゃん飯田商店醤油ラーメン1

今回のカップ麺は神奈川にあるラーメン店「飯田商店」監修で、2016-17TRYラーメン大賞名店部門しょう油1位といった、何だかスゴそうな肩書きのラーメン店。実際にかなりの行列店であるようです。

そして、フタの上には後入れの特製スープ付き。

マルちゃん飯田商店醤油ラーメン3

・このカップ麺の特徴

内容量94グラムの縦型カップ麺で、カロリーは1食あたり423kcal。食塩相当量が7.4グラムと縦型カップ麺としては、割と多いかなといった印象。

カップに書いてある特徴としては、

鶏の旨味を利かせた、キレのある醤油ラーメン!

といった感じです。

マルちゃん飯田商店醤油ラーメン2

・開封してみる。

フタを剥がすと目に付くのは、油揚げのような茶色で四角い物体。

きつねラーメンなのか!というと、そうではなく、どうやら「かやくブロック」であるようです。

マルちゃん飯田商店醤油ラーメン4

・湯戻しタイムは3分。

湯を入れて待ちます。

マルちゃん飯田商店醤油ラーメン5

という事でサクッと完成。

見た感じはオーソドックスタイプな醤油カップ麺です。しかしながら、意外とチャーシューが入ってるのが見ドコロである!といった感じ。

マルちゃん飯田商店醤油ラーメン9

・さっそく食べてみる

実食開始!

マルちゃん飯田商店醤油ラーメン6

何となくまずはチャーシューを一切れ。肉は少し厚みがあって枚数もあるので、カップ麺としては入ってる方かなといった感じです。ただ、肉以外はメンマが数枚だったので、具の種類は少なめ。

麺は少し細いタイプで、食感はよくある感じの油揚げ麺。可もなく不可もなくな感じです。

スープを飲んでみると少し甘味のある感じお醤油味で、オーソドックス感があるけど割と惰性で飲んじゃいそうな口当たりの良さがあります。思った以上に食塩相当量が大きいタイプのカップ麺並みなので、自分としてはスープはほどほどにしておきたいところ。

まあまあウマイかな、といった好み度でした。

販売者:東洋水産
内容量:94グラム
名 称:即席カップめん

・原材料と成分表

マルちゃん飯田商店醤油ラーメン7

原材料名
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、粉末野菜、卵白、香辛料)、添付調味料(醤油、チキンエキス、香味油脂、砂糖、植物油、鶏脂、食塩、魚介エキス、発酵調味料)、かやく(焼豚、めんま、デキストリン、ゼラチン)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、増粘多糖類、かんすい、レシチン、酒精、酸化防止剤(ビタミンE)、クチナシ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に乳成分、さばを含む)

マルちゃん飯田商店醤油ラーメン8

栄養成分表示(1食当たり)
エネルギー:423kcal ナトリウム:2.9g
たん白質:11.8g ビタミンB1:0.44mg
脂  質:20.4g ビタミンB2:0.32mg
炭水化物:48.1g カルシウム:155mg

(食塩相当量:7.4g)

スポンサーリンク

フォローする