目次
エースコック「麺や一文字監修 えび香るコク塩らーめん」

函館の麺や一文字監修のカップラーメン。
ところで、この「一文字」って、オーソドックスに「いちもんじ」か、あるいは「ひともじ」と読むのか?はたまた「いちもじ」と読むのか・・・とか思いつつ店舗名を検索。
結果・・・どうやら「いちもんじ」と読むようです。

・このカップ麺の特徴
縦型タイプのカップ入りで、1食当り91グラム。
カップに書いてあるキャッチフレーズ的なものを見てみると、
鶏と昆布の旨みと、えび油をきかせたコクのある塩スープ
といった感じ。
・函館の麺や「一文字」
「麺や一文字」北海道に数店舗ある有名店のようで、フタによると「函館の人気行列店」とあります。北海道にはほとんど行ったことも無いので、もちろん「食べに行ったことがあるぞ」という事も無いです。
・開封してみる。
フタをベリベリとひっぺがすと、中には液体ソースの袋入り。
実は2~3日ほど前に、「別袋の調味油、入れるの忘れて食べちゃった・・・」といった「わかっちゃいるけど時々やってしまう事態」が発生して、ブログのネタにしそびれたカップ麺があったので、縦型についてる袋には超注意を払っていたりもしております・・・。

熱湯を注入して完成待ち。ちなみにキッチンタイマーで時間を測っております。

・湯煎して完成!
湯戻し時間は、油揚げ麺だけど5分といった長時間設定。
具のチャーシューはピザの上に乗ってるサラミぐらいの大きさと薄さ。そして麺は太みがあり、ちょっとゴッツイ感じです。かっぱえびせん!ではないけど、海老のにおいもしてきます。

・さっそく食べてみる

麺は太い油揚げめんなので、時間通りの湯戻しでも多少ゴワっとした食感もあるかなといった感じ。太さがあり食べ応えはある印象なので、パワフルと言えばパワフル。
続いて、スープを飲んでみると、結構濃い目の塩味にえびの風味が乗り、太い麺をカバーするのには丁度いいくらいのバランスかなとも思います。軽い甘味と、はっきりとした塩っ気のあるスープの味で、自分としてはスープ単体で飲んでみると、ちょっと塩辛いかなといった感じでした。(実際に食塩相当量も7.6gと、このタイプのカップとしては少し多いような気もする。)
まあまあウマい、といった好みさ加減で、塩味好きにはマッチしそうな味かな、といったところ。
一言でいうと・・というか一文字でいうと「塩」といった感じのカップ麺。
製造者:エースコック
内容量:91グラム
名 称:即席カップめん
・原材料と成分表
原材料名 |
---|
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、しょうゆ、砂糖)、スープ(鶏・豚エキス、食塩、植物油脂、糖類、動物油脂、魚介エキス、野菜エキス、エビオイル、たん白加水分解物、香辛料、全卵粉、コンブエキス、でん粉、魚醤)、かやく(焼豚、メンマ、ほうれん草、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、酒精、香料、かんすい、カロチノイド色素、甘味料(ソルビット、カンゾウ)、酸化防止剤(ビタミンE)、微粒二酸化ケイ素、増粘多糖類、香辛料抽出物、酸味料、カラメル色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分、かに、ゼラチン、ごまを含む) |
栄養成分表示(1食あたり) | |
---|---|
エネルギー:373kcal | ナトリウム:3.0g |
たん白質:9.1g | ビタミンB1:0.29mg |
脂 質:14.0g | ビタミンB2:0.28mg |
炭水化物:52.7g | カルシウム:192mg |
(食塩相当量:7.6g)