【レビュー】S&B「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ 欧風ビーフカレー」を食べてみた!

エスビー プティフアラカンパーニュ欧風ビフカレー1

今回はエスビーの噂の名店シリーズで、東京半蔵門のプティフ・ア・ラ・カンパーニュというカレー店が監修しているレトルトカレーです。

箱のカレー写真からすると、いかにも正統派な感じの一皿がドンと映ってたりもして、なかなか期待が持てそうな感じ。

今回食べたレトルトカレー:エスビーの「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ欧風ビーフカレー」

エスビー プティフアラカンパーニュ欧風ビフカレー2

このレトルトカレーの特徴

まずはさらっと箱を見てみると、内容量は200グラムとボリューム的にはオーソドックス。

さらに辛さはレベルは5と、なかなか辛口寄りな感じ。でもパッケージを見てみると「お店の中辛」とあるので、「ならば実店舗の辛口はかなり辛かったりもするのだろうか?」とも思ったりしております。

プティフ・ア・ラ・カンパーニュ

プティフ・ア・ラ・カンパーニュは欧風カレーの有名店で、ボンディという有名カレー店の出身の人が立ち上げたお店であるようです。

ちなみに、神田カレーグランプリというレトルトカレーのシリーズで、ボンディのカレーがあったりするのを思い出します。

またメーカーサイトによるとプティフ・ア・ラ・カンパーニュという言葉のは「田舎の暖炉の小さな火」といった意味。

そして、箱の説明によると

行列のできるカレー店の代名詞。
まさに欧風カレーの神髄を知る名店。
じっくりと炒めた玉ねぎ、バター、生クリームが織り成す極上のコクと、とろけるようなビーフはまさに逸品。一之瀬シェフ入魂の味わいをお楽しみください。

といった説明が書かれております。

エスビー プティフアラカンパーニュ欧風ビフカレー3

・開封してパウチを出してみる。

パウチを触ってみると、これぞカレーといった感じのいい感じにドロッと感のかりそうな感触。

エスビー プティフアラカンパーニュ欧風ビフカレー4

・湯煎して完成!

熱湯の中に入れて3~5分!

完成(`・ω・´)

スタンダードなタイプの欧風カレーといった感じで、具のお肉は盛り付け例の半分くらいの量。

エスビー プティフアラカンパーニュ欧風ビフカレー5

・さっそく食べてみる

エスビー プティフアラカンパーニュ欧風ビフカレー6

カレーの味と辛さ
少しフルーティーな甘味がありつつ、コクもバッチリある、まさしく欧風カレー的な口当たりのカレーです。後味にはじんわりとしたスパイシーな辛さがそこそこに刺激的ですが、じんわりとしているがゆえか、辛さ5としてはそこまで辛口でも無いかなといった印象。ちょい辛口に近い中辛といえます。

具に関して
具の肉は大きさはまばらですが、ゴロッと感のあるそこそこのサイズのものも2個ぐらい入ってたので、それなりに頑張ってる方かな、といった感じの量です。地味に固形の玉ねぎも入っていたりするのもうれしいところ。

・まとめ

一言でいうと、甘味と辛味のウマいコク深いレトルトカレーといったところ。このカレーを食べるのは久々なのですが、改めて食べてみると、レトルトカレーっぽさも少なく、結構ウマい!といった感じのカレーでした。

噂の名店シリーズはロングセラーが多いだけあって、価格帯の割にクオリティーが高いシリーズかな、と思います。

・こんな場合にオススメ
甘さ・辛さ・コクの揃ったレトルトカレーが好きな人。
欧風系レトルトカレーが好きな人

辛さ度★★★★★ (3.7ぐらいの辛さ)

ビーフとオニオンが
織りなす旨み

楽天市場で検索

販売者:エスビー
内容量:200グラム
名 称:カレー

・関連記事

・噂の名店シリーズのランキング記事↓

・原材料と成分表

エスビー プティフアラカンパーニュ欧風ビフカレー7

原材料名
野菜・果実(玉ねぎ、りんご、バナナ、しょうが、にんにく)、牛肉、食用油脂、(牛脂、豚脂)、生クリーム、小麦粉、バター、デキストリン、砂糖、ポークエキス、香辛料、バター、デキストリン、砂糖、ポークエキス、香辛料、カレー粉、食塩、玉ねぎエキス、ビーフエキス、発酵乳、リンゴ発酵物、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、酸味料、(原材料の一部に大豆、鶏肉を含む)

エスビー プティフアラカンパーニュ欧風ビフカレー8

栄養成分表示(200gあたり)
エネルギー:367kcal 炭水化物:25.0g
たんぱく質:11.8g ナトリウム:1.0g
脂  質:24.4g 食塩相当量:2.5g
スポンサーリンク

フォローする