目次
今回のカップ麺:明星の「とり田 博多担々麺」

2017年5月8日に発売されているカップ麺で「とり田」というお店が監修。
何、「とりた」と読むのか!と思ったのもつかの間、ロゴの脇には「TORIDEN」の文字。
という事で「とりでん」と読むらしいです。
このカップラーメンの特徴
とりあえずはカップでも見てみると・・・
博多水炊きの名店「とり田」こだわりの水炊きスープをベースにごま・辣油で仕上げた博多の新名物
といった具合の担々麺。
水炊きスープベースというのが特徴と言えるかも。

そして、フタの上には後入れ調味湯。

・博多担々麺 とり田
カップについてるとり田の説明はこんな感じ。
「博多担々麵 とり田」は有名グルメガイド誌にも掲載されている博多水炊きの名店「とり田」が手掛けた、今博多で注目を集めている新名物「博多担々麺」の専門店です。水炊きスープをベースに、ラー油・山椒で仕上げた新しい味わのオリジナル担々麺です。

・開封してみる。
鶏肉、ごま、ねぎ、ニラ。水炊きのお店相応な感じで、ミンチが鳥なのも特徴といえそう。

・湯煎して完成!
湯煎時間は5分!
5分というと、なんだかノンフライな感じがしてしまうものの、意表をついて、実は油揚げ麺だったりします。

5分経ったのでさっそく開封。
においや見ためとしては割とオーソドックスな感じの担々系カップラーメンといったところ。

・さっそく食べてみる
というわけで、さっそく食べてみます。

まず麺を食べてみる。
油揚げ麺だけど、いくらか滑らかさのある麺。5分の湯戻しがいるくらいだし、何やら普通の麺と違った工夫があるのであろうか!・・・といった感じです。そんなにゴワ付いてたりもなく食べやすいかなといった麺。
そして、ピリ辛でありながらも甘味もあるスープで、最初はよくあるタイプかなとも思いつつ食べていたのですが、スープにはダシ系の味が目立つバランスだったりします。水炊きスープをベースとあるので、やはり鶏系の味なのかも。
結構汁味は口当たりがいいかな、といったところ。
具量は多くも少なくも無いかな、といったボリュームです。何気に汁の最後の一口目は、そぼろが溜まってたりするのがウマかったりもするのですが・・・スープ全飲みは健康に悪そうなので、なかなか迷いどころ。
好みとしては「地味にウマイいカップラーメン」といった感じでした。
販売者:明星食品
内容量:102グラム
名 称:カップめん
・原材料と成分表
原材料名 |
---|
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、酵母エキス)、スープ(ラード、ねりごま、香味調味料、糖類、でん粉、小麦粉、ごま、粉末油脂、豚・鶏エキス、食塩、香味油、みそ、香辛料、乳等を主要原料とする食品、たん白加水分解物、玉ねぎ、しょうゆ、デキストリン)、かやく(味付鶏肉、ごま、ねぎ、ニラ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸カルシウム、カラメル色素、カロチノイド色素、かんすい、セルロース、乳化剤、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、さけ、ゼラチンを含む) |
栄養成分表示(1食あたり) | |
---|---|
エネルギー:494kcal | ナトリウム:1.9g |
たん白質:8.9g | ビタミンB1:0.54mg |
脂 質:24.0g | ビタミンB2:0.37mg |
炭水化物:60.7g | カルシウム:145mg |
(食塩相当量:4.8g)