具が意外と頑張っている!ハウスの「とろうま牛角煮カレー」を食べたのでレビューしてみた!!

とろうま牛角煮カレー1

・定番レトルトカレー。ハウス「とろうま牛角煮カレー」

このカレーも結構スーパーなどでよく見かける定番モノ感のあるカレーかな、といったところです。

割と前からあったカレーだと思ったので、とりあえずいつ頃出たのか調べてみると、どうやら2006年頃に発売されている模様。10年以上は立っているので十分ロングセラーともいえそう。

・とろうま牛角煮カレーの特徴

とろうま牛角煮カレー3

内容量は210グラムとわずかに多めなボリューム。

箱に書いてある特徴としては、

スパイスで風味付けした角切り牛肉を、独自に開発したやわらかジューシー製法(特許製法)で、とろっと柔らかく、おいしく仕あげています。スパイシーで深いコクのあるカレーソースとともにお召し上がりください。

といった感じです。やわらかジューシー製法とはなかなか分かりやすいネーミングの製法だなといったところでもあります。

とろうま牛角煮カレー2

・開封して、パウチを出してみる。

パウチの手触りとしては、サラッとともドロっとともいえない感じではあるけど、パウチ越しでもなかなか具が入ってる感じがするのは好印象!

とろうま牛角煮カレー4

・湯煎して完成!

ご飯にかけてみる!

欧風カレー的な濃い色をしたレトルトカレーといった感じで、具はビーフが3~4切れ分ほど入っています。

そしてこのビーフ・・・「結構デカイ!」

一口サイズ大の中でも割と大きめ一口サイズといったところです。

とろうま牛角煮カレー5

・さっそく食べてみる・・・値段の割にうまい!

とろうま牛角煮カレー6

食べてみると、食感は思ったよりもサラッとした感じの粘度。

フルーティーな甘さとスパイシーさがある!

そして、欧風カレー的なコクとともに、後味に軽いフルーティーな甘酸っぱさも感じられます。また、うまみもきっちりと付けられており、カレー自体の味も悪くないです。

箱には辛さは3となっているけど、意外とスパイシーに辛く、3.5ぐらいとしてみるのが妥当なホットさといったところ。

辛さ度
辛さ度3
辛さ度3
辛さ度3
辛さ度4
辛さ度4
中辛としてはちょい辛め

具の内容は意外と悪くない

また、具の肉も「肉をウリにしている割には1口サイズどころか0.3口サイズで、チョロンとしか入ってないようなカレー(割とよくある)」とは正反対にしっかり大きく、非常にやわらかだったりと、この価格帯(300円前後)のレトルトカレーとしては結構頑張ってる感じ。

まとめ的なもの

【このカレーの長所】
・カレーには肉が必須であるといった人向けであるかのごとく、肉は結構しっかりある。
・フルーティーさと辛さを兼ね備えたカレーの味はなかなか。
・コスパもそんなに悪くない。

と言った感じで、300円ぐらいのレトルトカレーとしては具は充実していて、カレーの味も悪くなかったりするので、改めて食べてみると結構良カレーだった、といった感じです。

・こんな場合にオススメ
レトルトカレーにはやっぱりそれなりに肉が入っていないと。と思う場合。

販売者:ハウス食品
内容量:210グラム
名 称:カレー

・データ

原材料表

とろうま牛角煮カレー7

原材料名

牛肉、牛脂豚脂混合油、チャツネ、小麦粉、ソテーオニオン、カレーパウダー、生クリーム、りんご濃色果汁、ウスターソース、でんぷん、食塩、香辛料、チキンコンソメ、砂糖、酵母エキス、カレールウ、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香辛料抽出物、香料、(原材料の一部に大豆を含む)

栄養成分表示

とろうま牛角煮カレー8

栄養成分表示(210gあたり)
エネルギー:245kcal
たんぱく質:11.5g
脂  質:13.9g
炭水化物:18.5g
ナトリウム:1.3g
食塩相当量:3.4g
スポンサーリンク

フォローする