タイカレー「ドゥーフード カレーポップ ライチ」を食べたので感想を書いてみる

キワモノか?それとも・・・タイのカレー「ドゥーフード カレーポップ ライチ(DO FOOD CURRY POP LYCHEE)」

ドゥーフード カレーポップ ライチ1

フルーツカレーというと、マンゴーやパインを思い出すけど・・・

なんと今回のカレーはライチ(`・ω・´)

昔食べたことのある個性的なフルーツカレーというと、みかん、メロン、いちじく、いちごといった感じで、主にご当地カレーが特産品でゴリ押しするパターンが多いんだけど、今回のライチのカレーは日本の地カレーではなくタイカレー。

材料にもガランガルとかココナッツミルク、そしてレモングラスといった、いかにもタイカレーといったものも見られます。

タイカレーは好きだけど、流石にライチとなると味に想像つかないかも。

そして、タイではライチは普通に入っていたりするんだろうか?

・このカレーの特徴

ドゥーフード カレーポップ ライチ2

パッケージは海外仕様の箱に日本語のラベルがペタッと貼ってあるタイプ。

内容量は200グラムとオーソドックスなボリュームです。

そして、メーカーはタイの「DO FOOD」というところで、ロゴには「Since1989」の文字。という事で1989年に設立されているようです。

また、輸入者はイオンリテールとなっています。(買ったのも実際にイオン:最近では見かけないので多分現時点では取り扱って無さそう)

・開封してパウチを出してみる。

パウチを触ってみると、タイカレー相応にスープカレーみたいな感じ。

さわった感じでは、具はなさそうに見えるけど果たして・・・。

ドゥーフード カレーポップ ライチ3

・湯煎して完成!

約5分間沸騰したお湯に入れて完成。

ドゥーフード カレーポップ ライチ4

皿に盛ってみると、スープカレー的な質感で、レッドカレーにも似た色合いなんだけど・・・

思いっきりライチのにおい。

さらには、タイカレー独特のクセのあるにおいもします。

パウチを触った時点では具無しかな、とも思ったけど、何やら結構な量の具。(この時点ではライチだとは思いつつも、いまいち何なのか分からない感じ)

・さっそく食べてみる

未だに味に予想が付かないけれど実食!

ドゥーフード カレーポップ ライチ5

結構辛く、意外とウマイ

サラッとしたスープカレーで口当たりはサッパリ。

口に含むとライチの甘さが広がりつつも・・・結構辛い

激辛では無いけど、辛口相応には辛めです。

ライチの甘さと唐辛子的な辛さが同時に来るという、自分にとっては何だか新しい味。

しかしながら、タイカレー特有のマイルドなココナッツミルクの風味とライチの味は意外にもマッチしていて、最初の2口目ぐらいまでは違和感ありありだったのですが、次第に結構ウマイといったような感じに!

辛さ度
辛さ度3
辛さ度3
辛さ度3
辛さ度3
辛さ度3
辛口。ついでにいうと甘さも★★★★★。辛さも甘さも備えてます。

衝撃?具はライチ

そして、「具に入ってる何か」なのですが、やはりライチでした。

具を食べればさらにライチの味が口に広がる、といった感じ。

・まとめ的なもの

タイカレーのフルーツカレーという事で、ライチ味ではあるもののそこまで違和感もなく、フルーティーでマイルドかつスッキリ、さらには辛さも効いている、といったなかなか好みのカレーでした。

どう考えても好みが分かれそうなカレーだけど、自分としてはタイカレーが好きなのもあって美味しかったです。

最後に、一言で例えるとガチなライチカレー、といったところ!

・こんな場合にオススメ
意外なレトルトカレーが食べたい場合。

販売者:イオンリテール
内容量:200グラム
名 称:カレー

・データ

ドゥーフード カレーポップ ライチ6

原材料表

原材料名

ココナッツミルク、シロップ漬けライチ(ライチ、砂糖)、カレーペースト[とうがらし、にんにく、レモングラス、エシャロット、食塩、ガランガル、コブミカンピール、えびペースト(エビ、食塩)]、パームシュガー、食塩、大豆油、リンゴ酸

栄養成分表示

ドゥーフード カレーポップ ライチ7

栄養成分表示(200gあたり)
エネルギー:203kcal
たんぱく質:2.6g
脂  質:11.1g
炭水化物:18.9g
食塩相当量:386mg
スポンサーリンク

フォローする