銘店系レトルトカレー:トリゼンフーズの「博多華味鳥チキンカレー 中辛」を食べる!

【水炊き料亭監修のカレー】トリゼンフーズの「博多華味鳥チキンカレー 中辛」

華味鶏中辛チキンカレー1

「博多華味鳥(はなみどり)」という店舗系のレトルトカレー。

この博多華味鳥というのは水炊き料亭であり、主に福岡県を中心に展開しているお店のようです。

華味鶏系のレトルトカレーは「キーマカレー」や「手羽元カレー」を、昔やってたブログでネタにしたことがあるものの、改めてもう一度食べてみたくもあるレトルトカレーシリーズといったところ。

華味鶏中辛チキンカレー3

博多華味鳥チキンカレーの特徴

販売メーカーはトリゼンフーズ。トリゼンフーズは博多華味鳥を運営している会社でもあるので、店舗のオリジナル商品ともいえそう。

そして内容量は200グラムとオーソドックスなボリュームといえます。

箱に書いてある概要的なものは

博多の水たき料理の銘店である水炊き料亭「博多華味鶏」の料理長が監修し作り上げた味です。

とあります。

またトマトを隠し味に爽やかさと鶏の旨みを引き立てるスパイスでコクのある美味しさに仕上げたましたともあります。

華味鶏中辛チキンカレー2

箱を開封!パウチを出してみる

パウチの手触りは結構サラッとした感じ。

華味鶏中辛チキンカレー4

湯煎して完成!

湯煎時間は6~7分間が目安。

カレーはやや赤みのある色をしています。具は一口サイズほどのチキンが3つほど。

華味鶏中辛チキンカレー5

さっそく食べてみる

というわけで実食します!

華味鶏中辛チキンカレー6

比較的サラッとしたカレーで、スープカレーみたいにシャビシャビというわけでは無いですが、ドロッとタイプでもないぐらいの粘度。平均的といえば平均的な食感です。

味的には、ダシ系のウマ味のついたカレーでコクよりはウマ見で攻めてくるタイプ。口当たりもウミみ重視で割と軽めと言えます。

具を食べてみると、鶏がうりのレトルトカレーなのもあって、チキンの実はよくある具のチキンよりも身がしまってワンランク美味しいです。

辛さは後味にじんわりとくる程度の辛さで中辛相応といったところ。甘味もまあまああります。

味付けが良く、具のチキンもなかなか良かったりと、なかなかクオリティの高いレトルトカレーといったところ。

・こんな場合にオススメ
ダシ味タイプの旨みのあるレトルトカレーが好きな人。

・逆にオススメ出来ない場合
コッテリしたレトルトカレーが食べたい場合。

辛さ度★★★★★ (普通ぐらいの辛さ)


一言でいうと、ダシ味と鶏肉のうまいレトルトカレーといったところ。

販売者:トリゼンフーズ
内容量:200グラム
名 称:カレー

・原材料と成分表

華味鶏中辛チキンカレー7

原材料名
野菜(玉ねぎ、人参)、鶏肉(九州産)、豚脂、小麦粉、トマトペースト、砂糖、チキンエキス、カレー粉、食塩、チキンブイヨン、ポークエキス、たん白加水分解物、バター、鶏がらスープ、酵母エキス、にんにくペースト、香辛料、生姜ペースト、カラメル色素、パプリカ色素、(原材料の一部に大豆を含む)

華味鶏中辛チキンカレー8

栄養成分表示(200gあたり)
エネルギー:188kcal 炭水化物:17.9g
たんぱく質:9.2g ナトリウム:1100mg
脂  質:8.8g 食塩相当量:2.8g
スポンサーリンク

フォローする